セミナー・イベント情報

開催日:2025年10月6日(月)~2025年10月27日(月)
■【前倒しで1級合否判断できる難易度予測結果→CSE得点予測→要約・英作【無料】採点依頼】

CAN-DO SPIRIT COACH(英検1級・準1級・TOEIC満点対策プロ)
こうして攻めたら絶対点が取れるという約束された解き方
■1593人英検1級合格させた実証済「栗坂式二刀流方程式」

 

 

No.2140■【前倒しで1級合否判断できる難易度予測結果→CSE得点予測→要約・英作【無料】採点依頼】

 

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━
【英検1級一次対策】ブログ
━━━━━━━━━━
■『2025年度第2回英検1級一次試験【■受験直後】チェックリスト】』
https://tr.ee/vAUChy2ki9
━━━━━━━━━━
■『だいじょうぶ、あなたも変われる、今この瞬間』
https://tr.ee/KvE77NPXVJ
━━━━━━━━━━
■一次英作出題予測的中率60%実績「2025年度第2回英検1級一次【英作出題予測30トピック】
https://tr.ee/FCEHrUVsQt
━━━━━━━━━━
■『2025年度第2回英検1級一次試験 【難易度出題予測】+【出題ジャンル予測】』
https://tr.ee/w_si_hfwFF
━━━━━━━━━━
■【永久保存版】見抜け!試験突破は出題傾向の栗坂式二刀流方程式で決まる【リスパート2.】
  https://tr.ee/RaL8vk34-y
━━━━━━━━━━
■【永久保存版】800word読解内容一致Bismarck満点奪取メソッド「栗坂式二刀流方程式」
  https://tr.ee/hug2fyi9uz
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、CAN-DO SPIRIT COACH(英検1級・準1級・TOEIC満点対策プロ)の
栗坂です。

2025年度第2回英検1級一次試験【解答速報】は、10月6日月曜日の本日午後1時から
英検協会ウェブサイトで閲覧スタートとなります。

■2025年度第2回英検1級試験解答速報・一次結果
 https://tr.ee/w4Mw-lprAC

 

自己採点を速攻で行ってから、【次は何ができ、何を為すべきか】
無料で【実力把握】→【苦手科目のカイゼン実践法アドバイス30分】さしあげますので
遠慮なくうかがいます。(年中無休 朝5時~24時迄 カイゼン実践法アドバイス提供可能)
お問い合わせはこちらです。
■「emailで24時間お問い合わせ」
 https://tr.ee/AYuthoCJjC

 

さっそくですが、
■【前倒しで1級合否判断できる難易度予測結果→CSE得点予測→要約・英作【無料】採点依頼】 に参りましょう!

 

 

 

━━━━━━━━━━
■2025年度第2回英検1級一次【前倒しで合否判断できる難易度予測結果→CSE得点予測】
━━━━━━━━━━
■【難易度予測結果に基づいた総評】
━━━━━━━━━━

初めに10月2日木曜日に配信したブログの
2025年度第2回英検1級一次試験全科目難易度出題予測結果を
10月5日に実施された一次試験の難易度と照らし合せてみましょう!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2025年度第2回(2025年10月5日実施) 英検1級一次試験
■難易度出題予測的中率78%実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■おかげまで2024年度第3回と2025年度第1回英検1級一次試験 
 全科目の■難易度出題予測【2回連続的中】いたしました!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全体難易度 前回比と同じ ■難易度【中】出題     【■予測的中!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一次試験総合点126点 前回比合格点中心点91点と同じ【91点(正答率72%)中心】  【■予測ほぼ的中!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

問題1.(単熟語問題 22問×1点=22点):   前回比と同じ 難易度【中】【■予測的中!】 
                          

問題2.(読解穴埋め問題 6問×1点=6点):  前回比と同じ 難易度【中】【■予測的中!】
                          

問題3.(読解内容一致問題 7問×1点=7点): 前回比と同じ難易度【中】【■予測的中!】   
                       (難易度出題予測的中率78%実績)

問題4.【要約問題 32点】:          前回比と同じ難易度【小】出題【■予測的中!】
                       
                                               
・内容(要点、理由)     8点
・構成(接続詞、分かりやすい、論理的)  8点
・語彙(言い換え、自然な英語) 8点
・文法(同じセンテンス2回以上) 8点  

問題5.(英作問題 32点):          前回比と同じ難易度【小】【■予測的中!】  
                        Should the Japanese government give more
money as aid to foreign countries?

                        英検1級二次試験過去問から【再出題】予測も
                        的中しましたが、
                       【■20年前や10年前から何度も出題されている
                        クラッシックトピックではありませんでした。】
                        (一次英作出題トピック予測的中率60%実績)
                     
・内容(理由、事例)     8点
・構成(接続詞、分かりやすい、論理的)  8点
・語彙(同じ単語2回以上減点、自然な英語) 8点
・文法(同じセンテンス2回以上減点、言い換え必要) 8点

リスニング問題(パート1.会話 10問×1点=10点):     前回比と同じ難易度【中】【■予測的中!】  
                                   

リスニング問題(パート2.パッセージ 10問×1点=10点): 前回比と同じ難易度【大】【■予測的中!】     
                                  

リスニング問題(パート3.リアルライフ 5問×1点=5点): 前回比と同じ難易度【中】【■予測的中!】   
                                

リスニング問題(パート4.インタビュー 2問×1点=2点): 前回比と同じ難易度【中】【■予測的中!】  
                                            
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■参照
━━━━━━━━━━
■10月2日(木)ブログ配信
『2025年度第2回英検1級一次試験 【難易度出題予測】+【出題ジャンル予測】』
https://tr.ee/w_si_hfwFF
━━━━━━━━━━

 

【過去問の徹底的データ分析】で、おかげさまで3回連続【一次試験難易度出題予測100%的中】いたしました。

これもひとえに受験生のみなさんのあたたかい応援のおかげです!

この場をお借りして、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

 

■ところで、問題1.(単熟語)問題が【難易度が高かった】との、問い合わせを何件か承っていますが
 結論をさしあげると【徹底したデータ分析に基づいて、前回の難易度【中】と何一つ変わりません。】

 

 

■それでは、難易度【中】と変わらない徹底したデータ分析結果をお見せいたしますね。

 

 

———————————-
■前回と同じ問題1.(単熟語)問題【難易度中】根拠その1.
———————————-
単語問題18問×4単語=72単語出題中、「でる順パス単シリーズ1~5訂版」を除く単語数は
直近3回の一次試験でほとんど同じ数です。

2024年度第3回英検1級一次試験問題1.(単熟語)
「でる順パス単シリーズ1~5訂版」を除く出題された単語数は15/72単語。(出題率21%)

2025年度第1回英検1級一次試験問題1.(単熟語)
「でる順パス単シリーズ1~5訂版」を除く出題された単語数は14/72単語。(出題率19%)

2025年度第2回英検1級一次試験問題1.(単熟語)
「でる順パス単シリーズ1~5訂版」を除く出題された単語数は16/72単語。(出題率22%)
———————————-

 

———————————-
■前回と同じ問題1.(単熟語)問題【難易度中】根拠その2.
———————————-
2024年度第3回英検1級一次試験問題1.(単熟語)難易度【中】
単熟語問題は計22問で、正解に使われた15単語が、2012年版「英検1級でる順パス単」から出題。
ということは、正答率68%取れるはずですよね。

2025年度第1回英検1級一次試験問題1.(単熟語)難易度【中】
単熟語問題は計22問で、正解に使われた16単語が、2012年版「英検1級でる順パス単」から出題。
ということは、正答率73%取れるはずですよね。

2025年度第2回英検1級一次試験問題1.(単熟語)難易度【中】
単熟語問題は計22問で、正解に使われた14単語が、2012年版「英検1級でる順パス単」から出題。
ということは、正答率64%取れるはずですよね。
———————————-

 

———————————-
■前回と同じ問題1.(単熟語)問題【難易度中】根拠その3.
———————————-
2012年版「英検1級でる順パス単」から出題率64%と過去最高の出題率です。

ちなみに、2021年6月28日刊行された「英検1級でる順パス単 5訂版」は出題率わずか33%なのですね。

さらに、CAN-DO SPIRIT COACHword1000と2012年版「英検1級でる順パス単」の2100単語の
計3100単語から、問題1(単熟語)問題の計88単語出題中、何と80単熟語も出題されています。(出題率驚異の91%!)

■CAN-DO SPIRIT COACHword1000 教材販売 お問い合わせは
「emailで24時間お問い合わせ」
 https://tr.ee/AYuthoCJjC
———————————-

 

第1印象や感覚で問題の難易度を判断するのは、やめましょう!

過去問を徹底的にデータ分析が、真実を語ってくれます。

 

 

 

次に第2回実施された一次試験のCSE得点予測はどうなるのでしょうか。

 

———————————-
■前回比と同じ難易度【中】
 CSE得点は2025年度第1回(2025年6月1日実施)のCSE換算表がそのまま使えます。
———————————-

 

■一次試験総合点126点 前回比合格点中心点91点と同じ【91点(正答率72%)中心】で、
 しかも、全科目あわせて前回と変わらず難易度【中】なので、2025年度第1回英検1級一次試験の
 CSE得点換算表がそのまま使えると判断してください。

 

【Reading, Listening,Writing 全てCSE得点は前回比と同じ】
■CSE予測点ですが、前回比と同じ難易度【中】なので
 
 2025年度第2回英検1級一次試験難易度 【結果】
 問題1.(単熟語) 前回比と同じ難易度【中】     ■難易度【中】【予測的中!】
 問題2.(空所補充)前回比と同じ難易度【中】     ■難易度【中】【予測的中!】
 問題3.(内容一致)前回比と同じ難易度【中】     ■難易度【中】【予測的中!】
 問題4.(要約)  前回比と同じ難易度【小】     ■難易度【小】【予測的中!】
 問題4.(要約)  前回比と同じ難易度【小】     ■難易度【小】【予測的中!】
 リスパート1(会話)前回比と同じ難易度【中】     ■難易度【中】【予測的中!】
 リスパート2(パッセージ) 前回比と同じ難易度【大】 ■難易度【大】【予測的中!】
 リスパート3(リアルライフ)前回比と同じ難易度【中】 ■難易度【中】【予測的中!】
 リスパート4(インタビュー)前回比と同じ難易度【中】 ■難易度【中】【予測的中!】

■前回比と同じ難易度【中】なので、
 CSE得点は2025年度第1回(2025年6月1日実施)のCSE換算表がそのまま使えます。

(例)
・Reading 25/35点 正答率71% CSE671点
・Litening 19/27点 正答率70% CSE686点
・Writing 45/64点 正答率70% CSE666点、

 

———————————-
【英作難易度【小】がWritingCSE得点押し下げる予測【大】】
特に2025年度第2回で出題された英作問題
Should the Japanese government give more money as aid to foreign
countries?
———————————-

誰でも見覚えがあり、解きやすい二次試験【再出題】トピックは
難易度【小】だったため
動くとすれば、受験生の英作平均点が前回比よりも上がると予測でき
前回比のCSE得点を前回比より
【各CSE得点を-8~-16点程度下げて一次合格率を調整する可能性】があります。

 

 

———————————-
■難易度が低く受験生各科目平均点が上がり過ぎれば、各CSE得点を均等に-10~-18点程度で調整。
■難易度が高く受験生各科目平均点が下がり過ぎれば、各CSE得点を均等に+10~+18点程度で調整。
———————————-
Reading 素点1点 → CSE平均5点が基準
Listening 素点1点 → CSE平均8点が基準
Writing素点1点 → CSE平均8点が基準
———————————-

難易度変化によるCSE得点調整とは、例えばReading素点1点につきCSE平均5点の基準を動かすのではなく
2025年度第1回一次試験では単語と読解問題を足した難易度が低く平均点が高すぎたので
基準となる2024年度第3回一次試験のおのおののCSE得点から-13点ずつ均等に差し引いて調整を
入れたのです。
 
(例)2,025年度第1回英検1級一次試験Reading CSE得点
Reading 素点 24/32点正答率69% CSE665点(Reading平均素点が高すぎたので
                       2024年度第3回CSE得点678点より-13点で調整)

   Reading 素点25/32点 正答率71% CSE671点(Reading平均素点が高すぎたので
                       2024年度第3回CSE得点684点より-13点で調整)

   Reading 素点26/32点 正答率74% CSE677点(Reading平均素点が高すぎたので
                       2024年度第3回CSE得点684点より-13点で調整) 

2025年度第1回リスニングのCSE得点はCSE平均8点より6点高い平均14得点ですが、
原因はリスニングパート2.で予測より受験生の平均点が低かったため救済措置として
おのおののCSE得点に14点ずつ均等に与えられています。

【2016年CSE導入後平均8点は変わりません】
   Listening 素点18/27点 正答率67% CSE677点(Listening平均素点が低すぎたので
                       2024年度第3回CSE得点663点より+14点で調整)

(例)Listening 素点19/27点 正答率70% CSE686点(Listening平均素点が低すぎたので
                       2024年度第3回CSE得点672点より+14点で調整)

   Listening 素点20/27点 正答率74% CSE682点(Listening平均素点が低すぎたので
                       2024年度第3回CSE得点668点より+14点で調整)

 

———————————-
■【前倒しで1級合否判断できる難易度予測結果→CSE得点予測(2025年度第1回CSE得点)→要約・英作【無料】採点依頼】
———————————-

(例)

Reading 22/35点(正答率63%)CSE得点629点 

Listening 14/27点(正答率52%)CSE得点645点

Writingで何点素点取れば一次試験合格できるの?

2028点(一次合格CSE得点)-Reading CSE得点 629点-Listening CSE得点 645点=一次合格にWriting CSE得点754点必要。
                                     2025年度第1回一次CSE得点換算表を
                                     参考にWriting 素点56/64点(正答率88%)必要。

 

■【一次試験解答速報】10月6日月曜日 【■13時】直後に英作・要約を除いた自己採点をはかれば
  ■A日程(満21歳以上(2003年4月1日以前生まれ)なら11月9日(日)実施の二次試験日まで、
   残り34日間とまだ間に合います。

  ■B日程(満20歳以下(2003年4月2日以降生まれ)でも答速報日10月6日(月)から二次試験実施日まで
   残り41日間と十分間に合うのです。

 

■「2025年度第2回(10月5日実施)英検1級一次試験解答速報」
10月6日(月)【13時開始】(英検協会)→ https://tr.ee/w4Mw-lprAC

英検1級二次試験実施日【■A日程(満21歳以上(2003年4月1日以前生まれ)】11月9日(日)実施が  
解答速報日10月6日(月)から二次試験実施日まで【■残り34日】。

英検1級二次試験実施日【■B日程(満20歳以下(2003年4月2日以降生まれ)】11月16日(日)実施が
解答速報日10月6日(月)から二次試験実施日まで【■残り41日】。

 

■2024年度第2回10月5日実施英検1級【一次試験合否発表】まで待てば、
【A日程】満21歳以上(2003年4月1日以前生まれ)なら、一次合格後■残りわずか13日で
到底間に合いません。

 

【B日程】満20歳以下(2003年4月2日以降生まれ)なら、一次合格後■残りわずか20日足らずで
とてもじゃないですが、二次試験で合格に必要な準備不足が露呈します。

 

10月27日(月)【■午前11時】一次合否閲覧
https://tr.ee/w4Mw-lprAC

公開時間は級により異なります。
■【1級】・準1級【午前11:00】以降
2級13:00以降
準2級14:00以降
3級15:00以降
4級18:00以降
5級19:00以降

満21歳以上(2003年4月1日以前生まれ)の受験者は【 A 日程】二次試験 11月9日(日)実施。
■10月27日(月)午前11時【■一次合否閲覧日27日月曜日から【■残り13日】。

満20歳以下(2003年4月2日以降生まれ)の受験者は【 B 日程 】二次試験 11月16日(日)実施。
■10月27日(月)午前11時【■一次合否閲覧日27日月曜日から【■残り20日】。

 

 

だからこそ、21年連続一次英作・要約14,024添削実績プロにおまかせください。

受験生が知らない採点基準をフルに駆使しながら、■【英作・要約採点予測的中率83%】を誇っております。

■しかも【無料英作・要約採点】サービスを提供さしあげております。

CAN-DO SPIRIT COACH【■過去問データ徹底分析】による【■初一次合格ストレート組】の
■【初挑戦となる二次試験合格率は
30%前後と極端に低い】データ結果から【■速攻で、二次対策をすべきかどうか】の
決断が求められます。

126点満点中、
英作(素点32点)と要約(素点32点)を除く、62点中のうち35点/62点(正答率56%)以上取れた受験生は
あらかじめ、

【■一次筆記試験終了直後に英作で1結論センテンスと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3理由センテンスと3事例センテンス、ならびに要約4センテンスのメモをしておく必要】があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■一次試験実施の24時間後には、記憶の74%は消えてしまうからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━━━━━━━━━━
*英作(素点32点)と要約(素点32点)を除く、62点満点中素点で35点/62点(正答率56%)以上取れた受験生は
■即刻「【無料】一次英作・要約採点サービス依頼」 でメモした英作・要約を、メールに直接タイプして送信しよう!
━━━━━━━━━━

「2025年度第2回(10月6日実施)英検1級一次試験解答速報」
■10月6日(月)【13時開始】(英検協会)→ https://tr.ee/w4Mw-lprAC

英検1級二次試験実施日【■A日程(■満21歳以上(2003年4月1日以前生まれ)】11月9日(日)実施  
解答速報日10月6日(月)から二次試験実施日まで【■残り34日】→【■二次試験合否すれすれ準備間に合う!】。

 

英検1級二次試験実施日【■B日程(■満20歳以下(2003年4月2日以降生まれ)】11月16日(日)実施
解答速報日10月6日(月)から二次試験実施日まで【■残り41日】→【■二次試験合否なんとか間に合う準備期間!】。

━━━━━━━━━━
  メールアドレス:eiken1kyu@s50.xrea.com
  メールの件名: 【無料】一次英作・要約採点サービス依頼 
  1.名前
  2.年齢
  3.職業
  4.住所
  5.緊急連絡先:携帯電話■【重要】

■2025年第2回10月5日実施英検1級一次試験
【重要】各設問の正解は○、不正解は×でお知らせください。

●【採点方法 各設問1点配分の62点満点(英作32点と要約32点を除く)】
問題1.(単熟語) ?/22点(各1点×22問)
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
(11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20)
(21) (22)

問題2.(読解穴埋め)?/6点(各1点×6問)
(23) (24) (25) (26) (27) (28)

問題3.(読解内容一致)?/7点(各1点×7問)
(29) (30) (31) (32) (33) (34) (35)

リスニングパート1.?/10点(各1点×10問)
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)

リスニングパート2.?/10点(各1点×10問)
(11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20)

リスニングパート3.?/5点(各1点×5問)
(21) (22) (23) (24) (25)

リスニングパート4.?/2点(各1点×2問)
(26) (27)

——————————————————————–

━━━━━━━━━━
■【無料一次英作・要約採点サービス依頼 受験生の声】
━━━━━━━━━━
★「採点結果だけと思ったら添削までしていただいて恐縮いたしました。
一次英作採点官の採点基準まで知らせてくれるのは、すごいにつきます!
栗坂先生がご指摘する英作・要約は簡潔明瞭短文のみ高得点が取れ
21年連続CAN-DO SPIRIT COACH英作採点的中率83%実績に基づいているので
採点結果なら全て先生におまかせしてよかったです。」

★「アマゾンで注文した商品配達のように2時間足らずで採点結果報告がきました!
しかも、驚いたことには不合格の場合は、栗坂先生直接の
次の受験に向けた英検1級合格実践法アドバイスまで無料で提供してくれます。
単語、読解、英作やリスニングを具体的にどう準備すれば良いのか
実力に合わせたアドバイスには大変感謝いたします。」

★「採点サービスメール送信後1時間ですぐに無料採点結果が届きました。
単なる採点結果だけではなく、的確な一次試験難易度的中率78%に基づいた
CSEスコア、一次試験の難易度、
そしてどの科目がどう難化したのか分析報告に信頼がおけるので
安心して、二次試験準備に取りかかれました。」

★「さすがに1万件以上の英検1級のみの添削プロだけあって、減点標準が
分かりやすく、何を直せばよいのか改善策まで丁寧に教えてくれるので
大いに助かりました!栗坂先生ご丁寧な採点報告ありがとうございました!」

★「メール送信後の6時間後に、非常に丁寧で客観的な英作採点結果報告ありがとうございました。
さすがに英検1級の添削だけで14,000件もこなしている英検1級添削プロだけあって、助かりました。
道理で英作採点の的中率が80%で高いのも納得できます。」

★「丁寧に見て頂いて,ありがとうございます。スペルミスですが,本番では,
cold,countries,developedは,間違えませんでした。developing,North-South,
Finallyは,間違えました。簡単なスペルミスは,減点されないと思っていました。
しかも1カ所につき2点も減点されるのですね。泣
TOEICSWのルールと同じだと思い込んでいました。今後,
スペルには気を付けるつもりです。」

★「午後2時に試験が始まり,午後2時50分くらいまでに語彙・読解を終え,
午後2時50分から午後3時半くらいまで,英作文と要約に費やしました。
採点官はワード数を数えていないのに納得しています。以前も
英作で190ワードや250ワードで書いた時も減点ゼロでしたから。
英作なら28行解答用紙の22行以上なら減点されない根拠にうなずいています。
しかも英作ではイントロ必要と指示があるにもかかわらず
模範解答をみたらわずか15%足らずしかイントロが含まれている
模範解答にビックリです!栗坂先生のデータ分析、本当に鋭いですね。
だから、今回第1段落第2センテンスは理由のまとめを書きました。
また,語数の問題で,最後に何か付け足すべきだったかもしれません。」

━━━━━━━━━━

 

 

■英検1級一次CAN-DO SPIRIT COACH『無料英作・要点採点サービス』と言えば21年連続 

【要約・英作採点的中率83%実績!】

 

 

 

■10月6日午後1時の解答速報で、即刻素点自己採点を行いましょう!二次試験日の
 スケジュールは代えられませんが、準備期間は採点後に即刻合格できるかできないは
 ■【英検1級一次試験難易度出題予測的中率78%実績】プロにおまかせください。

 

 

■なぜなら、どのCSE採点表が第2回の一次試験難易度に近いかその場で即刻お伝えできるからですね!

 

迅速にスピード重視で、英作・要約【無料採点サービス】提出後6時間以内で【一次合否できるかどうかの

採点結果報告】を差し上げます。

 

 

 

迷っている間にライバルは合格を決めるのは今を、栗坂にゆだねます。

 

 

合格率はわずか10%です。ご自分で判断しますか?それとも百戦錬磨

 

21年連続一次英作・要約14,024添削実績プロの【英作・要約採点予測的中率83%】に

 

残された選択肢はシンプル。

 

 

挑戦するか、立ち止まるかだけです。

 

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

無料メルマガ 『1593人英検1級合格実証済「栗坂式二刀流方程式」』(365日年中無休配信)

■「無料メルマガ「やるか、やらないか英検1級満点対策5シリーズ」
    た栗坂式二刀流方程式のノウハウ\30,000円分の価値を
    5日間連続無料自動配信に加えて
   【英検1級合格を最短最速で合格実現のノウハウや超お得な無料セミナー等案内】を
    お届けします
  ■【無料登録はこちら】→ https://tr.ee/ODIxm5nbmB
 
 
  発行責任者:  栗坂幸四郎
          二人に一人が東大合格する灘高の「東大合格メソッド」と全く同じ
          1,593人を英検1級合格させた実績済、実証済、
         「栗坂式二刀流方程式」、「栗坂式省エネ15分英作方程式」
      「栗坂式13分要約方程式」
  発行元:    CAN-DO SPIRIT COACH (英検1級・準1級・TOEIC満点対策プロ)
          https://www.eiken1kyucando.com/

  お問い合わせ、ご意見大歓迎です⇒ eiken1kyu@s50.xrea.com
  登録・解除はこちらからです⇒  https://www.mag2.com/m/0000132646.html

  ■ 『1593人英検1級合格実証済「栗坂式二刀流方程式」』本メルマガのコピー、スキャン、
   デジタル化等の無断複製は著作権法上での例外を除き禁じられています。
   本書を代行業者等の第三者に依頼してコピー、スキャンやデジタル化することは、
   たとえ個人や家庭内の利用でも著作権法違反です。

  Copyright(c) 2004-2025CAN-DO SPIRIT COACH. All rights reserved. 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ページの先頭に戻る